
『スーパーヒーロー大戦GP』に登場したもう一人の“第3の男”「仮面ライダー3号」を紹介!
◆本体


-本体全身-
手足の太さなどバランスが良く、かなりリアル寄りのプロポーション。
1号2号にも似つつ少し現代風のアレンジが入ったどこか『FIRST』系にも通じるデザインが
高いレベルで再現されており、真骨彫製法でなくともシリーズが進化しているのが見て取れます。

クリアパーツが使われたバックル中央部や手首のショッカーエンブレムなど細かい部分の造形も抜かり無し。

印象的な手首・足首の鎖パーツも再現されています。


-頭部アップ-
初期サンプル画像では全然似てなくて心配しましたが、製品版では劇中イメージに近づいていてひと安心。
むしろ触覚の先端がクリアパーツになっていたり目の周りのラインにも細かいモールドが入っていたりと
気合の入った造りに。
◆付属品

「新1号」などに付属していたものがほぼ同様のキックエフェクト。
以前のものとは足形の接続部分の造形と色が若干異なります。

ベルト両サイドのパーツを丸ごと交換して取り付けるジャンプエフェクト。
左右でジョイントの形状が異なっており付け間違いが起きないように配慮されています。
◆アクションなど

「(既に変身しているが・・・)」

「変〜〜〜〜〜」

「〜〜〜身!!」

「トォウ!!」

「俺は仮面ライダー・・・3号」



可動はフィギュアーツでもレベルの高い方でほぼ文句なし。
しいて言えば足首の接地性だけほんのちょっぴり惜しい感じ。

元祖“3号”、V3と対決!
1号・2号と共にトリプライダーキック!!!
最後は『スーパーヒーロー大戦GP』で活躍した主だったライダー達と。
以上、仮面ライダー3号でした。
デザインは昭和ライダー的ながらフィギュアーツとしては最近の平成ライダー寄りの造りになっており、
かなり安定したクオリティに。
映画でも多くのライダーと戦ったため他のライダーを色々持っていればなかなか遊びがいがあります。
関連作品の『仮面ライダー4号』も内容も良かったしデザインも格好良かったので、
今のところアナウンスはありませんがぜひ4号も出してほしいですね。
◆関連レビュー
・【S.H.Figuarts】仮面ライダードライブ タイプスピード
・【S.H.Figuarts】仮面ライダーマッハ
・【S.H.Figuarts】仮面ライダーファイズ
・【S.H.Figuarts】仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム
・【S.H.Figuarts】仮面ライダーギャレン
・【S.H.Figuarts】仮面ライダーBLACK(リニューアル版)
・【S.H.Figuarts】仮面ライダーBLACK RX(リニューアル版)
・【S.H.Figuarts】仮面ライダーV3
ラベル:仮面ライダー S.H.Figuarts